忍者ブログ

もろみおん

The Elder ScrollsのMorrowindとObilvionのメモ書きとかプレイ日記とかSSとかいろいろ。Oblivionで「魔探偵ナナの旅」連載中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

steamで購入したOblivion Deluxeをインストール&DLCをパッケージ版へコピー

既にパッケージ版でMOD環境構築している中インストールするから何が起こるか分からんのでメモ。
ってかsteamからゲームクライアントダウンロードする方法がまず分かんなかったんだけど。あれちょっと不親切だからDLボタンでもつけたらいいと思うんだ。

■ダウンロード
Steamクライアントをダウンロード、インスコ、ログイン。
「ライブラリ」というでかい文字をクリック。
既に購入していたら購入したゲームが表示されてるので、アイコンあたりダブルクリックすると、ダウンローダーが立ち上がる。
ダウンローダーに従ってぽちぽちする。
ダウンローダー閉じるとさっきのライブラリとかの画面に戻って、現在のダウンロード進行状況が確認できる。
ダウンロードは結構長いから何か別のことでもやっとく。

■インストール
ダウンロード終わったら「プレイ」という文字が出てくるので、それをクリックするとインストールが始まる模様。
ダウンロードするならどこかにファイル全部入ってないかと思ったけど見つからん…。まああんまり探してないけど。いいやインストールしてからそこに新しい環境でもつくるかなーてかアンインストールしてからでもよかったかと今更ながら。

“Oblivion will now detect your video hardware and set video options accordingly.”と表示されたら「OK」クリック。
“Video hardware unrecognized. Video quality settings defaultiong to Medium Quality.”と表示されたら「OK」クリック。

ってあれ、もうインストール終わったことになってDLC全部当たった状態からプレイ始められるの?
そんでもって起動途中で不正終了したーうわー。steamよくわかんねー。

えーと…さっきのライブラリ画面見てみたら、左側にOblivionのパーセント表示がどんどん進んでってるんだけど、これがインストール中ってことなのか?
とりあえずこれが100%になるのを待ってからもっかい「プレイ」を押してみるか。
あ、右上の表示モードを真ん中の「リスト表示」にするとステータスが見れた。同期中か。何のことだかさっぱりなんだが…。パッチ当て中とか更新中とかそんな感じ?

あー待ってたらステータスが「プレイ可能」になった。そうなる前にプレイボタン表示するなよー。

■DLCデータをパッケージ版へコピー。
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\oblivion\DataにDLCファイル発見した。
こいつをコピーすればパッケージ版環境で追加DLC全部盛りできるかなー。
コピー先は↓
C:\Games\Oblivion\Data

どれを移動するか見比べるの面倒になったから、ひとまずフォルダ以外のファイルを全部選択して、上書き聞かれたら「上書きしない」を選択してコピー。
DLCList.txtはDLCList.oldとかにリネームして古いほうを保存。steamのDLCList.txtをコピー。

\Data\Video\2k games.bikが増えてたので、
一応これもC:\Games\Oblivion\Data\Videoの中へコピー。

OBMM起動してみると、新しいDLCがチェック入りで読みこまれてるが、一番下に追加されている。
OBMM終了。
BOSS GUIから起動、アップデートのチェックが外れていることを確認し、Run BOSS。
…BOSSで並び順変えようと思ったら途中で不正終了してしまった。

もしやと思って既存のパッケージ版のアイコンから起動してみたら画面サイズが小さくなってた。
やっぱsteam版入れるときいくつかファイルを上書きされたようだ。たぶんiniあたりかな。

mTES4起動したら“Your active install copy of Oblivion dose not have an mTES4 tracking tag. IS this correct?”って聞かれた。エキサイト先生の翻訳が意味不明だったから正確に意味が取れん…。
えーと「いいえ」にしてみた。
次のところは「steam」と入力して「OK」クリック。
…あっ、前作ったプロファイル消えてもーた。
じゃーさっきのところは「はい」のほうがよかったのか。
まあいいやこれは後回しだ。

パッケージ版からゲーム起動はするしMODは読みこんでる。
あとクエストが7つほど追加されたからDLCもたぶんちゃんと読みこんでる。

あ、今BOSS GUIからRun BOSSしたら不正終了せず並び替えもちゃんとできた。
何が原因だったんだ…。さっきはSteamクライアントが動いてたかも?次回同じことがあったら注意してみよう。

えーとそしたらDLC全部盛りは成功ってことでいいかな。

あとは設定ファイルを元に戻すだけか。
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivionを開き
Oblivion.iniをリネーム。

C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivion-mTES4\OblivionCloneの
Oblivion.iniを
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivionにコピー。

これでたぶん設定は戻ったはず。
起動して今のところ問題なさそう。

最後にDLCの日本語化をすればOKかな。これは別記事で書こう。
PR

mTES4 Manager v0.5.1b rev76の導入

同ドライブ内で複数のゲーム環境を切り替えできるようにするMOD。(という説明で合ってるだろうか?)

DLC目当てでsteam版のDeluxeを買ったはいいが、DLCのみ取り出す方法が分からない。
インストーラーに一部ファイルを取り出すような機能がついてるか分からないし、普通ないと思う。
クリーンインストールするにもOblivion.iniとか上書きされそうだからmTES4を入れて環境を保存しとくのがいいんじゃないかと考えて導入することにした。前振りなげーよ。

参考:なるりびおん
【導入方法】
今回は新機能も気になるところだけど情報がないので参考サイトさんが導入しているv0.5.1b rev76を入れる。
mTES4_STABLE-35263.zip(mTES4 v0.5.1b rev76をクリックして)ダウンロード、解凍。2重に圧縮してあるのは何故なんだ…。
2バイトパスのところ(デスクトップとか)で解凍は止めたほうがいいって書いてあったけどそこで解凍してしまった。VistaとXPだと違うかもしれないからこのままやってみる。(うちの環境はVista32bit。)
mTES4.exeをダブルクリックして実行。
「Your active install copy of Oblivion~」って書いてある小窓が出てきたら、今構築しているOblivion環境の便宜上の名前をつけ(ここでは「Oblivion_PackageMOD」にしてみた)、「OK」クリック。
↓のような画面が出てくる。(うちの環境では読み辛いけどさっき入力した便宜上の名前が表示されてる)
o0079.jpg

■現在の環境を複製する
「Oblivion_PackageMOD」が選択されている状態で、「Copy Clone」をクリック。
“You are about to create a new clone from 'Oblivion_PackageMOD'.Continue?”
意訳:'Oblivion_PackageMOD'の複製を新しく作ってもいいですか?
と出るので「OK」クリック。
“Enter a unique name for the new clone.”と出てくるので、複製フォルダの名前(ここでは「OblivionClone」)を入力し、「OK」クリック。
↓のような画面が出るので「Next」クリック。
o0080.jpg
ファイルがコピーされるのでしばらーく待つ。
コピーしてるだけのはずなんだが、何故か途中で上書きを聞かれた…。
えーと、とりあえず、上書きしてみることにする。不安な人は「コピーするが両方のファイルを保持する」を選択するといいかもしれない。(XPでこの選択が出たかは覚えてない)
“Bash detected.~”と出たから、「はい」クリックしてC:\Games\Oblivionを選択して「OK」クリックしてみた。
「Finish」クリック。
OblivionCloneという名前で複製環境が一応できた↓
o0081.jpg

■初期化されてるファイルを現在のファイルで上書きする
複製したものの、デフォルトのファイルになってしまってるところがあるとのことなので、手動で現在のファイルを複製環境のファイルに上書きする。
てか新しいプロファイルフォルダがまっさらだった。何か複製を失敗してるかもしれない…。
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivionを開き
obja.iniとOblivion.iniを
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivion-mTES4\OblivionCloneの中にコピー。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Oblivionを開き
Plugins.txtを
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Oblivion-mTES4\OblivionCloneの中にコピー。
(チェックしていたMODにチェック入る。ただし並び順は保持されてないのでBOSS等で並び替える?)

これでちゃんと動くんだろうか。セーブデータとかまったく移動してないんだが…。
とりあえず、この段階で複製に切り替えて動くかやってみるか。

「OblivionClone」をクリックして選択し、「Switch」をクリック。
あー案の定↓のような窓が出てきて切り替えができなかった。
o0082.jpg
エキサイト先生の翻訳
このopen.Someの共通の原因がそうである関係出願、ファイルあるいはフォルダーがないことを確かめてください:
1.If ゲームはまだ走っています。
どんなツールもそうである2.If、開いている、OBMMかWrye強打のように。
3. クローン・フォルダーのうちのどれでもウィンドウ、エクスプローラーにおいて開いています。
4.Aファイルは編集には開いています。
5.Aフォルダーはcmd.exeの中でカレント・ディレクトリにセットされます。

えっと…とりあえず、複製プロファイル関係のフォルダがまっさらだったし、既存のファイルから最低限必要そうな物をコピーしてみるか。

C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivionを開き
BlendSettings.ini、RendererInfo.txt、WryeLogTemp.htmlを
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivion-mTES4\OblivionCloneの中にコピー。

C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivion-mTES4\OblivionCloneの中に
Savesフォルダを作成。その中にBashフォルダを作成。その中にHiddenフォルダを作成。

C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivion\Savesを開き
autosave.ess、autosave.obse、最新のセーブデータの2つ(ファイル名は同じで拡張子がessとobse)を
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Oblivion-mTES4\OblivionClone\Savesの中に
コピー。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Oblivionを開き
DLCList.txtを
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Oblivion-mTES4\OblivionCloneの中にコピー。

…うーんだめだ。これでもスイッチできない。何がいけないんだ。
ブラウザとかエクスプローラー全部閉じてもダメ。
あとはPC再起動後でどうかだなぁ。

PC再起動したらすんなりスイッチできたー!!!
ということは、一度起動したゲームのプロセスがどっかで中途半端に残ってたのかもしれない。
最近ゲーム終了時に大体「応答しなくなりました」が出るからなぁ…今回はそのメッセージ出なかったけど、やっぱ終了後も要注意だ。

■mTES4からのゲーム起動方法
スイッチしたら、起動したいプロファイル(ここではOblivionClone)を選択し、「Launch」クリックすると、LaunchToolsが表示される。
うちはOBSEから起動してるので「OBSE+Oblivion」をクリックして選択し、「Launch」クリック。
普段通りゲームが起動するが、セーブデータ等が先ほどコピーしたものしか表示されないと思う。これで複製環境からコピーできてることが分かる。



うーんどうやらうちの環境だと毎回ゲーム終了後にプロファイル切り替えたければPC再起動しないといけないかもしれない。
元のプロファイルにスイッチしようとしたらまたできなかった。
なんか解決策ないだろうか…。
まあとりあえず、目的は環境の保存だから今回はこれでいいや。

お金を増やすチートコマンドの使用方法

MODじゃないけどとりあえずこのカテゴリにしとく。

ゲーム内でも日本語名でナナとつけてるとコマンド入力だけだと上手くいかなかったんで、以下の方法でやった。

1.3人称視点にして、自キャラが見える状態にする(デフォルトではRキー)
2.@キーを押してコンソールを出す(画面左下に白い縦棒が見えたらOK)
3.自キャラをマウスでクリックする(画面中央上部に自キャラの名前が表示されたらOK)
4.additem f 金額(金額のところに数字で100000等と打つ)と入力し、Enterキーを押す
5.画面左上に「金額ゴールドを手に入れた。」と表示される(金額のところにはコマンドで入力した数字が表示される)
6.@キーを押してコンソール画面を閉じる
7.インベ開くとお金増えててウハウハ

あんまりなチート技なんで、使いすぎると戦う理由とか見失う気がするからどうしても必要な時だけ使うようにしよう。

【第8話】素敵なおばけ屋敷をゲット☆ミ

最近各街でお家をゲットするのが趣味のナナです、こんばんは♪

帝都から始まってアンヴィルで4つ目のお家を買いました~!
タイトルで素敵なおばけ屋敷って書いたけど…うんホントどうしてこうなっちゃったかな…。
さっきお払い(というよりも物理的排除を)して全部が暗かったお家が綺麗になったのはいいんだけど、地下室が…地下室の祭壇がそのままなのはなんでなの…。
でもそうね、こう…もうちょっと綺麗に手を入れたいところだけど地下室に関してはどうしていいかあたしも分からないわ。
それ以外の地上部分はとっっってもお気に入りなのに!

今回は愚痴でしたorz
地下のことは忘れて地上部分だけ可愛く飾りつけしよっと;

Decorator Assistant(飾付けの助手)の導入と日本語化

バニラでは不可能な壁にアイテムを飾るなど、好きな場所にアイテムを配置することが可能になるMOD。

参考:行雲流水~FranのOblivion道中記~
【導入方法】
DecoratorAssistantv1.1をダウンロード、解凍。
(日本語化はOBSE版のみ対応してる為、OBSE用ファイルを使用する。)
DecoratorAssistant with OBSE v1.1.espをC:\Games\Oblivion\Dataにコピー。
OBMM起動。
画面左側一番下のDecoratorAssistant with OBSE v1.1.espにチェックを入れる。
OBMM終了。
BOSS GUIから起動、アップデートのチェックが外れていることを確認し、Run BOSS。
BOSS終了。
OBMM起動して並び順が変わっていることを確認。
OBMM終了。

【日本語化】
小物MOD集をダウンロード、解凍。
\小物パック\DecoratorAssistant with OBSEにあるDecoratorAssistant_JP_01.EXEをC:\Games\Oblivion\Dataにコピー。
ダブルクリックで実行、“正常終了”と表示されたら「OK」クリック。
DecoratorAssistant_JP_01.EXEを削除する。

【使用方法】
\小物パック\DecoratorAssistant with OBSEの飾付けの助手_readme.txt参照。

ブログ内検索

完全一致のみ表示する(大文字・小文字・全角・半角を全て別の文字として検索する)ので、使い辛いかも…。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
もろみ
自己紹介:
MorrowindのGotY版を購入したところ紙の取説も地図も入ってなくて焦ってメモ用にこのブログを開設。
後にPDF版マニュアルを見つけるが、英語で読めない。英語は簡単な単語しか分からぬ!
地図はネット上に落ちてたのをダウンロード。

Vista&微妙スペックPC使い。ある程度のネトゲはできるけど最新ゲーは動くけどきつい感じ。XPでは出ないような変な症状によく悩まされる。

Oblivion 5th Anniversary Editionを購入。MOD導入はある程度完了。1周目はこれでいく。2周目からはさらに増やす予定。

記事をアップしてからも書き直すのが癖。各種公式サイトはマネしちゃいけません。

ナナはキャラ作って書いてるから変なところがぼちぼちあるかもしらん。オリキャラ表現できる人達マジすげぇ。合わないと思ったら見ない・関わらないのがネットでの平安のコツ。スルースキル重要。by中の人

※私はインストールフォルダをデフォルトから変更しているので、MOD導入記事のファイル移動先が異なる場合があるため注意!
Copyright ©  -- もろみおん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]