The Elder ScrollsのMorrowindとObilvionのメモ書きとかプレイ日記とかSSとかいろいろ。Oblivionで「魔探偵ナナの旅」連載中。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■しとしん版日本語MOD
OBMM起動、しとしん版日本語MOD3.4、Activate
はい、はい、OK、はい、
UOPが入ってるが日本語MOD(JPWikiMODAlt_by_Cytosine.esp)を入れるか?:いいえ
OK、OK、
使用しているUI変更MOD:DarkUId_DarN
OK、OK
暗視の能力をスイッチ式に戻すMODを入れるか?:はい
地名日本語化MODを入れるか?:はい
OK
地名日本語化MODの種類:「普通の」地名日本語化MOD
OK
BOSSは使用しているか?:はい
しとしん版マスターリストを使うか?:はい
BOSSのバージョン:BOSS ver1.7
OK、OK、OK、OK、OK、OK、OK、
インストールされるもの
・menusフォルダ(DarkUId_DarN版)※インストールしても左側の一覧には現れない
・JPWikiModAlt_Restore_BP2ch_Ability,esp(暗視をスイッチ式にするMOD)
・NihongoChimei.esp(普通の地名日本語化MOD)
OK、OK、
インストール開始するか?:はい
OK
Overwrite?:Ctrlキー押しながら、はい
■しとしん版用BOSSマスターリストの導入
しとしん版日本語MODver34\おまけ\しとしん版用BOSSマスターリスト にある
masterlist.txt を
C:\Games\Oblivion\BOSS へ上書きコピー
BOSS実行
HTMLでいろいろ出てくるので眺めておく
■究極の日本語化パッチ当て(失敗したけどメモとして残しておく)
本体用パッチ
oblivion_v016b3用_究極の日本語化v2.exeをダブルクリックで実行
閉じる
更新します:はい
参照
C:\Games\Oblivionを選択
OK、OK
閉じる、閉じる
OBSE用パッチ
obse_loader_0020_究極の日本語化v2対応.exeをダブルクリックで実行
閉じる
更新します:はい
参照
C:\Games\Oblivionを選択
OK
失敗した
閉じる
(obse_loaderのバージョンが0020.5なのが原因?)
本体用パッチも外した状態にしておく
C:\Games\Oblivion にある
Oblivion.exe を削除
Oblivion.exe.v016b3用_究極の日本語化適用前.old を
Oblivion.exe にリネーム
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT